イースターエッグ(隠しコマンド)を見つけよう!

みなさんこんにちは!コーダーのどいです。
以前のブログで取り上げた隠しソースや404ページが局地的に若干好評だったので、今回もそんな内容をお届けしたいと思います!
ウェブサイトやコンピューターゲーム、ソフトウェア内に隠された遊びの要素を総称してイースターエッグといいます。復活祭のエッグハントで卵を隠す要素になぞらえたのが由来なのだそう。以前紹介した隠しソースもこの一部です。
このブログが公開されるであろう時期は春。春といえばイースター!
というわけで、今回は本記事執筆現在も確認できるイースターエッグをいくつかご紹介させていただきます!
ウェブサイト編① Google
まずは有名どころのGoogle。検索画面で特定のキーワードを入力するとコマンドが実行されます。ここでご紹介する以外にもたくさんありますので、興味のある方はぜひ調べてみてください!
一回転
「一回転」と入力して検索すると、画面がぐるんと一回転します!
斜め
「斜め」と入力して検索すると、画面が斜めになります!(ちょっとわかりにくいですが…)
Chrome
この画面に見覚えがある方も多いと思いますが、この恐竜じつは動くんです!
PCではスペースキー押下、スマートフォンでは恐竜をタップするとゲームがスタートします。インターネットに繋がらなくてイライラしたときのリフレッシュになるかも!?
ネットに繋がってるけどゲームをやりたい!という方は「chrome://dino」をアドレスバーに打ち込んでください!
ウェブサイト編② X
Web業界の従事者には近頃なにかと扱いに困るSNS、Xにもイースターエッグがあります。
コナミコマンド
隠しコマンドの代名詞、コナミコマンド。
Xにログインした状態またはポストを表示した状態で「↑↑↓↓←→←→BA」と入力すると、ロゴがくるっと一回転します!
ソフトウェア編① Photoshop
ソフトウェアにももちろんあります。今回はWeb制作でも馴染み深いPhotoshopのイースターエッグをご紹介します!
パンとコーヒー
ツールバーの編集→環境設定→インターフェイスと選択します。
この画面の「カラーテーマ」のカラーチップをShift + Ctrl + Altキー(Macはshift + option + command)を押しながらクリックすると、アイコンがコーヒーになったりパンになったりします!
バナナ
ツールボックスの一番下にある「…」を長押しします。
表示されたこのダイアログで、Shiftキーを押しながら「完了」をクリックしてください。
「…」がバナナになります!(ならない場合は一度「…」以外のツールを選択してみてください)
ソフトウェア編② メモ帳
こちらはWindows11以降のみになりますが、歯車部分をクリックし、そのまま勢いよくドラッグすると歯車が回転します!
最後に
正直どれもまったく業務には役立ちませんが、場を和ませる小ネタとしてストックしておいても良いかも…!?
それでは今回もここまでお読みいただきありがとうございました!
エーアンドエーとホームページを制作しませんか?
エーアンドエーは「高い制作品質」と「柔軟なお客様対応力」が強みの愛知県名古屋市のホームページ制作・Web制作会社です。デジタル技術とアナログな心でお客様の課題を解決し、名古屋・東海地域を支える企業様から選ばれてきました。ホームページのことでお困りの方、信頼と実績のあるホームページ制作会社をお求めの方は、ぜひエーアンドエーまでご相談ください。
-
前の記事
非公式キャラクターA太くん、公式化までの道のり ーその1ー
- 一覧に戻る
-
次の記事記事がありません